23.05.11

地震に強い家をつくるための3つのポイント

こんにちは、桜建築事務所の後藤です。

 

近年、 大きな地震が増えており、不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

桜建築事務所では、安心して過ごせるマイホームを実現するために、地震に強い家づくりにこだわっています。

 

今回は、「地震に強い家をつくるための3つのポイント」について解説します。

 

 

  1. モノコック構造で耐震性を高める

桜建築事務所では、SW(スーパーウォール)工法を採用しています。

 

SW工法は、高性能のハイブリッドパネルを、壁・床・天井が一体化した箱型(モノコック構造)で配置する工法です。

航空機や自動車のボディなど、高い安全性が求められる製品にも使われています。

 

住宅においては、倒壊の原因となる地震による外力が接合部に集中しにくくなり、ひずみやくるいが起こりにくくなるというメリットがあります。

    

 

 

  1. 耐震等級3の設計で大規模な地震に備える

桜建築事務所では、地震に対する建物の強度を 示す指標のひとつである「耐震等級」の中でも最高ランクの「耐震等級3」を実現するお家づくりを行います。

これは、建築基準法が求める基準(等級1)を1.5倍上回る耐震性能です。

 

住まいの安心を追求しているからこそ、建築基準法が求める基準だけではなく、幅広い視野を

持ち技術や工夫を取り入れ「耐震性能の向上」に努めています。

 

 

  1. 制震で余震に備える

「地震に強い」とは、大きな地震に耐える耐震性能の高さだけではありません。

繰り返す余震から家族や大切な財産を守るためには、地震の揺れを吸収して小さくする「制震」も大切です。

 

桜建築事務所では、通常のハイブリットパネルだけでなく、制震仕様のものもご用意しています。

高層ビル用の制震装置にも使用されるブチルゴム系素材のテープを用いており、建物の揺れを最大で2分の1にカットし、住まいへの負担を軽減します。

 

SW工法は、東日本大震災の津波において奇跡的に倒壊を免れた例があるなど、風や雨による自然災害にもその強さを発揮し、家族の暮らしの安心を守りつづけます。

 

地震に強い家づくりについて詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせください!

 

次回は【セレクト型住宅レスモア】についてご紹介します。

 

楽しみにお待ちいただけたらと思います。