完成実例集

Case33

DATE
  • タイプ:いえらぼ
  • 所在地:伊勢原市
  • 敷地面積:202.51㎡
  • 延床面積:118.83㎡

全館空調搭載! パパママと子どもたちが自然と繋がり吹抜けから広がる開放感を楽しめる《お家LIKE》な家

今回ご紹介させて頂くお家は、「HPに掲載されていたシンプルな施工事例が、自分たちの好み!そこで桜建築事務所さんに訪ねました」というきっかけで当社とのお家づくりがスタートされました。お家のコンセプトは「共働きに強い家」で、奥様はご主人様にも「料理をして欲しい!」と、キッチンを憧れのアイランド型を採用しています。今では子どもたちも参加し、家族みんなで料理などを楽しめるようになったのが、以前住んでいたマンションとの違いだそうです。また、ご主人様は「広々した庭で、子どもたちと一緒に遊べるのが楽しいです!あと2Fに作った書斎も"こもれる”感じが気に入って時々一人の時間を満喫しています(笑)」と日々の生活の中でお喜び頂いております。回遊型キッチンや別々に分けた洗面室と脱衣室、室内干しできる2Fホールなど共働きの毎日を快適に、そして当社の家づくりテーマ「かぞく、楽んでる!」を日々の生活の中で実践頂いております。
外観には屋根のあるポーチをご提案させて頂きました。幅を取ってしまうタイヤ、お子様の自転車など雨の日に濡れてしまうのが心配な物の置き場として便利にお使い頂けるようになっています。また、玄関には家族の動線とお客様動線を考慮した「玄関→リビング」「玄関→洗面→脱衣室→キッチン」の2WAY動線を採用しております。子どもが外遊びして帰って来た時にそのまま直ぐに手洗いや洗濯スペースに洋服を置きに行けたり。急な来客があった時にも、見られたくないところを通さずにリビングへ案内できたり、、、と日々の生活の中でも家族の暮らしを1歩心地良くする一役買いとても便利。
周囲に建物があったり、人通りが多いと安心できる反面で気になるのがプライバシー面です。そうした場合、明るく開放的なお家にしたいからとせっかく道路に面した開口部に大きな窓を設けても、人目が気になり結局カーテンが開けられず「何だかいつも暗いお家になってしまった」なんてことも。そんな失敗を避ける為、安定的に採光をとれるように吹き抜けリビングを取り入れ、2Fの窓から入る自然光が吹抜けを通し、1Fの家族が集うリビングまで陽だまりのような心地良い明かりを落とすと共に北面の洗面所まで光を通す工夫がされています。さらに、デッドスペースになりがちな階段下は壁面にボードを取り付け、家族の連絡スペースとしてご活用。家族が必ず通る場所だからこその配慮となっております。
キッチンは奥様憧れのアイランド型を採用。動線に行止まりがないので、家事の並行作業のスムーズに出来ることは勿論ですが、キッチン回りの動線にも幅が広がり家族で並んでお料理をしたり、1人がお料理をしている横でもう1人が洗い物したりなんて事も双方の動きを邪魔することなく自由に実現。また、OPENに開かれたキッチンからはお料理をしている最中でも、リビングで遊ぶ子供たちの様子が見えたり、日々の家族間のコミュニケーションを取る事も気兼ねなく出来るのもポイントです。
「洗濯物を外に干さない」というお施主様の生活スタイルを受け、2Fホールに室内干しコーナーを。隣接した廊下には備え付けカウンターもあり、取り込んだ洗濯物をその場で畳んで各個室へ仕舞いに行くのもスムーズに出来ます。その他にも、椅子を置いて子どものスタディスペースにしたりと家事の合間のご夫婦の作業スペースとしてご使用頂いたりと幅広く多目的にお使い頂けます。そして同じく2Fホールに隣接したところにはご主人様の2帖の「書斎スペース」をご用意。落ち着ける程よい広さの空間は「こもれる感じが気に入っています」とご主人様からもご好評頂いております。

サラホームの建築実例集を無料でお届けいたします。 資料請求はこちらからサラホームの建築実例集を無料でお届けいたします。 資料請求はこちらから