「耐震等級3」ってどんなメリットがあるの?

スタッフブログ2021年09月16日

こんにちは、桜建築事務所の後藤です。

いつ地震が起きてもおかしくない、地震大国日本
だからこそお家を建てるときは耐震性能をしっかりしておきたいのは、
みなさんも私達も同じ思いです。



さまざまな地震対策を行う中でできた品確法に基づく「住宅性能表示制度」では、建物が地震に耐えられる「耐震等級」という基準が設けられています。
ちなみに建築基準法で数百年に一回程度発生するような地震の力が決められていて、その力でも倒壊しない建物のことを「耐震等級1」と言います。
耐震等級は最高で「耐震等級3」までランクがあります。
「耐震等級3」だと、建築基準法の1.5倍の耐震性を持ち、消防署や警察などの防災の拠点となる建物がこの等級に相当しています。

家づくりでも耐震等級は丈夫なお家である証として取り入れられていて、長期優良住宅だと「耐震等級2」以上の強度が求められます。
それのさらに上をいく「耐震等級3」の性能を持つ家は、長期優良住宅の基準をクリアするだけでなく、地震保険が半額になるメリットもあります。
地震保険はどんどん高くなっているので、半額になるのはとってもお得です!
「耐震等級3」であれば大きな地震が起きても倒壊しにくいだけでなく、万が一被害があった場合はそれもしっかりカバーできる備えができるので安心ですね。
お家はご家族で長く暮らしていく大切な空間ですので、安心安全な住まいづくりのためにも「耐震等級3」のお家を検討されてみてはいかがでしょうか



ひとつ注意したいのは、「耐震等級3相当」では長期優良住宅や地震保険の半額は適用されないということ。
まず「耐震等級3」と言うためには、住宅性能評価機関による正式な検査に合格しなければなりません。
「耐震等級3相当」というのは、耐震等級3と同じくらい耐震性能があると思われる建物のこと。
つまり住宅性能評価機関の検査を受けず、正式な認定がされていない建物のことを「耐震等級3相当」と表示します。

検査には費用がかかりますが、安心を買うと思えば高くないと思います。
お家を建てるときには、耐震等級に関しても検討してみてくださいね。
ご不明なことなどあれば、どうぞお気軽に桜建築事務所のスタッフまでお声がけください。

Other Contents

その他のコンテンツを見る